未分類

【実録!】初心者の方におすすめの格安スマホ3選【実際に使ってみた】

今までずっとドコモを使ってきました。

以前よりかは料金安くなったけど、格安スマホの方が更に安いと聞いたので少しでも固定費減らしたいから替えたいです。

でも格安スマホは使いにくいってみんな言うしサポート面で不安です。

初心者の私でも安心して使えるおすすめな格安スマホを教えて!

機械音痴さんの状況詳細

ドコモを長年使っている。

主な使い方はLINEを使ったりインターネットでちょこちょこ検索するくらいで1か月3GBあれば十分。

1回の通話は10分未満。

データ3G+5分通話無料を付けて現在は毎月約5300円の使用料金。

1台の契約なので割引もなく最近にしては結構高い。

このような声にお応えして参考の記事を用意しました。

今回の記事では電話や店舗等、インターネット以外でもサポートしてもらえ格安SIMを3つ紹介しています。

記事を読むだけで、大手キャリアより安い料金でなおかつ安心して使えるおススメの格安スマホが分かります。

最初に言っておくと、格安スマホが安いからと言って適当に選ぶと後で使いにくかったり

相談したくても相談できる方法がインターネットしか無い等困ることがあります。

なのであとあと後悔しないためにも、初心者の方がこれから格安スマホに乗り換えようと考えている場合は参考にしてくださいね。

筆者は以前、長い間大手キャリア【ドコモやソフトバンク、au】を使っていました。

通信費が6000円近くかかっていたため
「何とかスマホ料金安く出来ないかな」と思い、格安スマホについて真剣に勉強した経験があります。

丁度その頃(2016年2月頃)【UQmobile】が格安スマホを提供し始めた頃で、いろいろ勉強して【UQmobile】に乗り替えました。

なぜ【UQmobile】にしたのかは初心者に使いやすい格安スマホだと判断したからです。

それ以来6年以上ずっと愛用しています。

当時は今より若干料金が高かったのを覚えていますが、それでも月々の料金を大手キャリアの半分くらいに抑えることが出来ました。

6年間で節約できた金額は総額約25万円です。

浮いたお金で自分の好きなことに使えるようになりました。

ここ数年は格安スマホ初心者の方でも使いやすい格安スマホを自分なりに勉強し、実際に使ってみたりして日々研究しています。

このブログでも初めて格安スマホに乗り換える方や年配の方に使いやすいおすすめの格安SIMを中心に紹介しています。

私は格安スマホを数台保有していますが、今回紹介する格安スマホはかなり使いやすいです。

今回の記事を見ていただくことで

格安スマホに乗り換えるデメリット

初心者におススメの格安スマホはどれか?

各格安スマホのメリット

各格安スマホのデメリットと対処法

格安スマホに乗り換える際によくある質問

格安スマホの評判

が分かります。

結論

初心者の方は店舗でも相談できる

★UQmobile

★Y!mobile

★楽天モバイル

から自分の状況に応じて選ぶのがおススメです。

格安スマホに乗り換えるデメリット

デメリット①キャリアメールが使えない。

どこの格安スマホもそうですが、格安スマホにすると基本的に今まで使っていた@docomo.ne.jpみたいなメールは使えなくなります。

最近ではあまり使わなくなったと思いますが、活用している方は注意です。

しかし最近では月額330円を支払うことで現在のメールアドレスを使うことも可能になりました。

今回紹介する3社に関しては独自のメールを提供しているのでメールアドレスは変わりますが、新しく発行してもらうことは可能です。月額330円の費用を抑えたい方は新しくメールアドレスを作りましょう。

私は6年以上前からヤフーメールを使っています。

スマホを変えても継続して使えるので便利ですよ。

デメリット②LINEのID検索や電話番号検索が使えない

一般的に格安スマホに変更すると、LINEで友達登録する際のID検索や電話番号検索が使えません。

しかし今回紹介する3社に関しては問題ありません。

最近ではあまり使わない機能かと思いますが他の格安スマホに乗り換える際はご注意ください。

一昔前は格安スマホに乗り換えると不便なことが結構あったけど最近は便利になったよ。

デメリット③店舗での乗り換えは時間がかかる

これはドコモでもauでもどこでも同じですが、とにかく時間がかかります。

2時間3時間は当たり前です。

昔と比べてシステムが難しくなりました。

店員さんも説明する項目がたくさんあって大変です。

手続きしている間にデパートを見て回るとか本を読むとか考えましょう。

新規や乗換契約は出来るだけインターネットで手続きしましょう。

若い世代がいる家庭は子供達に頼んで手続きしましょう。

【UQmobile】に乗り換えた時の
メリットとデメリット(と対処法)

まずは【UQmobile】です。

KDDIグループだよね。

その通り。

サポート体制が充実している

料金プランがシンプルで
分かりやすい

1台目から割引

自社回線を使っているので品質が良い

デメリットと対処法

サポート体制が充実している

【UQmobile】はサポート体制が充実しています。

何故なら【UQmobile】は乗り換え前も乗り換え後も電話と店舗で相談できるからです。

例えば自宅にいながら購入したい機種について相談が出来ます。

例えばプラン変更をしたい時は店舗で手続き可能です。

このように【UQmobile】は電話でも店舗でも気軽に相談できるので初心者の方におススメです。

料金プランがシンプルで分かりやすい

【UQmobile】は料金プランがシンプルで分かりやすいです。

何故なら料金プランが毎月使うデータ量に合わせて3つのみ(3G・15G・25G)しかないからです。

例えばLINEは少々でインターネットでの調べ物くらいなら3GBで十分足りるのでくりこしプラン3GBを選ぶだけです。

このように【UQmobile】の料金プランは分かりやすいので初心者の方におススメです。

③1台目から割引

【UQmobile】の料金は安いです。

何故なら1台目から割引が効いているからです。

例えば繰り越しプラン3GBの場合、月々1628円(税込み)で利用可能です。

このように【UQmobile】は1台目から安い金額で利用できるのでおススメです。

以前のスマホプランは1台目が2178円でした。

新料金プランになって500円くらい安くなったので嬉しいです。

④デメリットと対処法

【UQmobile】はクレジット払いだと明細は印刷できますが、支払い証明書が印刷できません。

理由はハッキリとは分かりませんが、そのようなシステムになっています。

確定申告でどうしても領収書として提出しなければならない方は有料ですが、別途支払い証明書の発行が必要です。

このように、支払い証明書を自分で印刷したい方は口座振替にすることをおススメします。

【Y!mobile】に乗り換えた時の
メリットとデメリット(と対処法)

続いて【Y!mobile】です。

ソフトバンクグループだよね。

その通り。

店舗でのサポート体制が充実している

料金プランがシンプルで分かりやすい

2回線目以降が安い

ソフトバンクの自社回線を使っているので品質が良い

デメリット

サポート体制が充実している

【Y!mobile】はサポート体制が充実しています。

何故なら【Y!mobile】ショップがソフトバンクショップに併設しているからです。

ソフトバンクショップは全国に約2600店舗あり、いつでも窓口で相談できます。

このように【Y!mobile】は購入した後も店舗で気軽に相談できるので初心者の方におススメです。

料金プランがシンプルで分かりやすい

【Y!mobile】は料金プランがシンプルで分かりやすいです。

何故なら料金プランが毎月使うデータ量に合わせて3つのみ(3G・15G・25G)しかないからです。

例えばLINEを使うだけならデータはあまり消費しないので3GBのシンプルプランSを選ぶだけです。

このように【Y!mobile】の料金プランは分かりやすいので初心者の方におススメです。

ソフトバンクの自社回線を使っているので品質が良い

【Y!mobile】の回線は品質が高いです。

何故なら親会社であるソフトバンクの回線をそのまま使っているからです。

自社回線なので他の格安スマホに優先して使えるので通信が早いです。

このように【Y!mobile】の回線は品質が良いので、今まで使っていた大手キャリアと変わらず使えます。

2回線目以降が安い

【Y!mobile】は2回線目以降がお得です。

例えば1回線目は3GBのプランで月々2178円(税込み)ですが、

2回線目は月々1188円(税込み)の家族割引が効くので990円(税込み)で利用できます。

このように【Y!mobile】は【家族割】が効くので家族で乗り換えるのがおススメです。

デメリットと対処法

【Y!mobile】の店舗は混んでいます。

何故なら人気があるため、相談に来る人が多いからです。

最近は予約制になっていますが、場合によってはすぐに予約が取れる状況でもないです。

このように、【Y!mobile】の店舗は混雑していますので、なるべくインターネットを利用しましょう。

【楽天モバイル】に乗り換えた時の
メリットとデメリット(と対処法)

最後は楽天です。

楽天アンリミットは有名ね

料金プランが1つなので分かりやすい

どれだけ使っても月々3278円

明細も支払い証明書も自宅で印刷可能

デメリット

料金プランが1つなので分かりやすい

【楽天モバイル】は料金プランがシンプルで分かりやすいです。

何故なら料金プランが1つしかなく毎月使うデータ量に合わせて変動するしくみだからです

例えば1か月使用したギガ数が3GBまでなら
料金が1078円(税込み)になります。

このように【楽天モバイル】の料金プランは分かりやすいので初心者の方におススメです。

どれだけ使っても月々3278円

【楽天モバイル】はどれだけデータを使っても上限が決まっています。

例えば仮に50GB使っても月々の料金は
3278円(税込み)です。

例えば仮に100GB使っても月々の料金は
3278円(税込み)です。

このように【楽天モバイル】は仮に使い過ぎても料金に上限があるので初心者の方におススメと言えます。

支払い証明書が印刷できる

【楽天モバイル】は確定申告に便利です。

なぜなら支払い証明書が自宅で印刷できるからです。

my 楽天モバイルにログインすると簡単に印刷可能です。

このように【楽天モバイル】は支払い証明書印刷に対応しているので大変ありがたいです。

私は確定申告でどうしても支払い証明書がいるので、仕事で使う分は【楽天モバイル】にしています。

デメリットと対処法

【楽天モバイル】のデメリットは相談できる店舗が少ないことです。

【Y!mobile】や【UQmobile】が全国に2600店舗あるのに比べて【楽天モバイル】は1000店舗と少ないです。

都市部の人は店舗があるからすぐに相談に行けますが、郊外や田舎の人は電話で相談するか、インターネットでしか手続きできません。

このように、【楽天モバイル】は相談できる店舗が少ないので、自信のない方は比較的店舗の多い【Y!mobile】か【UQmobile】を選びましょう。

格安スマホに乗り換える時のよくある質問3つ

下記のような疑問を持っている人が多いようです。

①まず何をすればいいですか?

②いくらくらいかかりますか?

③今のスマホは使えますか?

何から始めればいいか分からない・・・

そうですよね
回答していきます。

乗り換えにあたって始める事

格安SIMに乗り換えたい場合はまず現在加入の通信会社でMNP予約番号を取得しましょう。

この10桁の番号を取得することが乗り換えの第1歩です。

例えばドコモから乗り換えたい場合はドコモで番号を取得します。

このようにスマホを乗り換えたい時はMNP予約番号を取得するところから始まります。

いくらくらいかかりますか?

スマホの乗換えは費用がかかります。

例えば

・新しく使うスマホ代金

・新しく使う格安SIMに払う事務手数料(1回のみ3000円くらい)

・新しく使う格安SIMに払う月々の料金

・これまで使っていた通信会社に払うMNP転出手数料(1回のみ3000円くらい)

のように費用がかかります。

このようにスマホの乗り換えには費用がかかるのが一般的です。

現在使っているスマホの会社やこれから乗り換える格安SIMによっては手数料が0円だったり安い場合もあります。

今のスマホは使えますか?

現在使っているスマホをそのまま使える場合があります。

格安SIMの公式ホームページに動作確認端末が必ず掲載されていますのでご確認ください。

使えない場合はスマホ端末+SIMのセットを購入がおススメです。

このように現在のスマホが使えない場合も多いので注意が必要です。

格安スマホの口コミや評判を集めてみた

やっぱり電話はつながりにくいのね

年配の方に特に人気があるので仕方ないです。

【まとめ】
初心者や年配の方でも安心して使える
格安スマホ3選!

以上
初心者に使いやすい格安スマホ3選でした。

再度確認です。

初心者の方は電話や店舗で相談できる

★UQmobile

★Y!mobile

★楽天モバイル

から選ぶのがおススメです。

使う人に状況によってはこれ以外の格安スマホが有利なこともあります。

豊かなスマホライフを手に入れるため
ぜひ検討してみて下さいね。


RECOMMEND

-未分類